今日は手芸以外に私が好きなことを紹介します。
紹介するほどのことではないのですが、私はこの作業が大好きで、時間を忘れていつまでもやっていられます。あまりにも長い時間集中して作業をするので時々夫が心配するくらいです。その作業とは・・・。
【毛玉取り】
セーターや靴下、毛布などにいつの間にか出来ている毛玉を取るのが大好きなのです。今は毛玉取り器が家電製品店にあります。ネットで検索してみたら毛玉取り器を使う人が多くいましたが、ハサミで切る人やカミソリを使う人、手でむしり取る人もいました。私はハサミを使って毛玉を切り取ります。私の場合ですが毛玉を切るハサミは必ずこれと決めているハサミがあります。そのハサミがこちら。⤵️
![]() |
和はさみ。握りはさみ、糸切りはさみとも呼ばれている。古くは古代ギリシャまで遡り、古代エジプトの壁画にも描かれている。日本には6世紀頃に大陸から伝わったらしい。写真のハサミはClover社の糸切りハサミ。 |
私には1つだけ自分に課している毛玉取りのルールがあります。それは、
【本物の毛玉だけ切り取る】
です。本物の毛玉と偽物の毛玉があるわけではなく、毛玉は毛玉です。私の言う「本物の毛玉」とはしっかりと出来上がった毛玉を指します。つまり、その毛玉を切り取っても生地に影響のない毛玉です。小さい毛玉の赤ちゃんは慎重に切り取らないと生地まで切ってしまうことがある為eリスクが高いです。私はしっかりした毛玉に成長をするのを待って、本物の毛玉だと判断した時点で切り取っています。
毛玉を切り取る前と切り取った後の靴下がこちら。⤵️
![]() |
Before |
![]() |
After |
地味な写真ですみません。でも本物の毛玉を切り取った靴下を履くのは大変気分が良いです。私には幾つか毛玉取りに取り組まなければならないアイテムが控えています。しかしながら、現在5つのプロジェクトに取り組んでいるため、毛玉取りは後回しになっています。正直な気持ちを言えば早く毛玉取りをやりたい!!。 |
気分転換にもなるから1つのアイテムの毛玉取りに取り組もうかな。あー楽しみだ!!