Translate

2023/02/26

ビーズアクセサリー(ネックレスとブレスレット等)

 今日もネックレスを紹介します。今回は1つだけ。

このネックレスはビーズアクセサリー作りのテクニックを身に付けるために通ったクラスで習ったネックレスです。このネックレスを作る為には習った全てのテクニックが必要です。
これが最終試験としてキットで配られました。
テグスの歪みがないか?ピンは綺麗に曲げられているか?等々・・・。沢山のチェック項目がありましたが合格しました。
ちなみに好みではないので一度も使用したことがありません。

ブレスレットとペンダントトップ、そしてチャームを紹介します。

クラスで習ったものが多いです。ペンダントトップやチャームはテグスで作る基本的な編み方で作ったモチーフを既存のチェーンや金具を使って完成させています。モチーフはとても簡単に作れます。

左の2点はブレスレットです。テグスで編んだものと金具を使ったもの。

真ん中の2点はペンダントトップ。スワロフスキービーズで作った王冠とクロスです。

右はテグスで編んで作ったモチーフをチャームに仕上げたものです。頼まれて作ったり、プレゼント用に沢山作りました。ビーズの素材と色を変えればバリエーションは無限大です。

現在、普段使いをしているものはありません。以前は好みの色で作ったハートのモチーフを可愛い金具とつなげてチャームに仕上げ、バッグに付けていました。私はハートのモチーフが大好きで最も得意としています。

【皆さんに紹介出来るビーズアクセサリーは以上です。少ない?】

確かに少ないです。私が今まで作ったビーズアクセサリーは紹介したアクセサリー以上あります。本当に沢山あります。

しかし。残念ながら紹介出来る状態にありません。これについては後日お話したいと思います。次回はアクセサリー以外の物を紹介します。お楽しみに!




2023/02/23

ビーズアクセサリー(ネックレス)

 今日は今までビーズで作ったネックレスを紹介します。

全てオリジナル作品です。普段使用しています。

左はピアスとセットです。夏用のシンプルなワンピースに合うように作りました。
真ん中のシルバーは季節を問わず使っています。
右はアンティーク風に作りました。お気に入りです。


スワロフスキーのクリスタルクロスにビーズを編んで巻き付けました。
ピアスはビーズを編んで作る基本的な方法の一つで作り、ピアスパーツにつけました。
ネックレス部分はワイヤーを使っています。


こちらのネックレスも季節を問わず良く使用しています。


ビーズアクセサリーには、テグスというナイロン糸を使う方法とビーズを細いピンに通しパーツを作り、他のパーツとつなげる方法があります。他にも様々な作り方がありますが、私はこの二つの方法でビーズアクセサリーを作っています。
ビーズの種類は豊富です。素材も沢山ありガラス・アクリル・貝・翡翠などの石等々。

手芸屋さんや手芸専門のネットショップに行くと素敵なアイテムを沢山見つけてしまい困ってしまった経験が数多くあると思います。私も同じで、ビーズショップに行くと全部欲しくなってしまいます。
家には沢山のビーズがあります。だから今は買い足すことを我慢しています。暫くは持っているビーズを使って作品を作りたいと思っています。


2023/02/13

バレンタインデー

 私は今までビーズで行事やシーズンを楽しむことや表現することをしてきませんでした。

日本にはそれをするビーダーもいますが、私はしませんでした。

今年はビーズとステッチでバレンタインデーに参加します。これも初挑戦です。

ロゴはナンシー・バンドズーフが提供していた無料チャートを利用しました。

そのチャートはこちらです。https://catholicsprouts.com/heart-cross-stitch-pattern/

(パメラ、共有してくれてありがとう!)


枠は何となく縫っていたら完成しました。計画性がなかった為、細かい部分のつじつまが合っていません。今後の課題とします。

私の今年のバレンタインデー作品はこちら。

今までビーズで作ったハートを添えて。


刺繍はワッペンに仕上げることにしました。何に付けるかは・・・。お楽しみに!

             【ハッピーバレンタインデー!❤️‍🩹】

2023/02/10

私の道具について①

 今日は私の道具を紹介します。

正確に言うと「刺繍に使う道具」です。

更にその道具が収納されていた環境の変化についても紹介します。


承知の通り、現在私は刺繍にも取り組み始めています。取り組む前に友人から「どんな道具を持っているの?」と質問されました。だから、私は手芸道具箱から引っ張り出して写真に撮り、友人にメールで送りました。その写真がこちら。

刺繍で使うと思った道具


私の手芸道具箱は大きなブリキの缶です。元はお菓子が入っていた缶です。
その缶には写真の道具の他にゴム・紐・リボン・多くのボタン・手芸用ボンドなどが収納されています。
今まで私はボタンがとれた時やウエストのゴムが緩んだ時、又はプレゼントの包装をする時ぐらいしかこの缶を開けることはありませんでした。
友人からの返事は「良いです」だったので、ネットで輪っかを購入して練習を開始しました。
それから間もなく、私の手元に素晴らしいものが届きました。その写真がこちら。
何だと思いますか?
開いてみましょう。

使っていない針や糸、ハサミを収納できます。
このハサミも友人が一緒にプレゼントしてくれたものでフォブがついています。

針の枕コーナーです。

針山です。これまでのフェルト針山とは大違いです。まち針も沢山刺せます。

上記の二つのものを入れる収納袋。

私はこれを受け取った時、全てを抱きしめました。嬉しくて嬉しくて。
とっても可愛くて機能的ですよね!私の刺繍に必要と思われる道具達は居場所を得たので、二度とブリキの缶には帰りません。劇的な変化です。
私は今まで写真のような物を持っている人を見たことがありませんし、お店にも売っていないと思います。そもそも写真のような物を作るという発想が私にはありませんでした。
(勿論、手芸が大好きな日本人は持っているかもしれませんが。)

友人には直ぐに感謝の気持ちを伝えましたが、まだ足りません。
だからこの場でもう一度言わせて下さい。
【ありがとう、パメラ。このセットにも励まされて栞を完成させることが出来ましたよ。ずっと大事に使うからねー!!】

そして皆さんにお願いします。
「これがあると便利よ!」という道具がありましたら、ぜひ教えて下さい。
締め切りはありません。お待ちしています。

2023/02/07

初めての挑戦!③

 今日は前回に引き続き「初めての挑戦! 栞を作るぞ!」の完結編です。

まず、クロスステッチで栞のオモテに取り組みました。こちらが栞のオモテです。

日本ヴォーグ社から発売されている「いちばんよくわかるクロスステッチの基礎と図案500」から図案を選びました。


真ん中の四つ葉のクローバーから縫い始めました。ハートが4つ集まっています。
上のハートから始めました。が。私はこのハートを12回やり直しました。
集中して縫っているのに間違える・・。これを12回繰り返しました。
13回目。やっと上のハートが完成しました。

【泣きたいくらい嬉しい!】

不思議なことに続けて縫ったた三つのハートは一回で縫うことが出来ました。
目を数えることに慣れたのが最大の理由と考えます。

次に鳥を左右に縫い、続けて模様も左右に縫いました。
そしてオモテが完成です。
私はこの時点でブログに載せたくなりましたが、グッと我慢して栞の完成を目指します。

栞にする為に接着芯とウラにする布を用意しました。それがこちら。
私は初めて接着芯の存在を知りました。世の中には便利なものがありますね。

接着芯も100円ショップで購入しました。1種類しかなかったので選べませんでしたが、
「片面」と書いてあることが気になりました。でも購入しました。

友人が教えてくれたWebにも作り方の説明がありましたが、今回は自分の頭に描いたイメージで作ることにしました。
まず刺繍をした布に接着芯をアイロンを使って貼ります。これで刺繍をした布が少し丈夫になります。続けてウラにする布を裁縫用の糊を使って貼りました。

(ウラにする布は刺繍のある布よりも大きく切って、鳥の足跡を刺繍しました)

接着が上手くいったことを確認し、オモテの刺繍に合わせてバランスを考えながら余分な布部分を切りました。
最後に「かがり縫い」という縫い方で栞の形に沿って縫い、更に余分だと思われる部分を切りました。そして・・・。

【完成です!完成しました!!】
私が初めて挑戦したクロスステッチで作った栞です。
オモテ



ウラ


やっと完成しましたよー!初めてばかりで大変なこともありましたが、作るのがとても楽しかったです。ビーズを扱う事とは大きな違いがあり、その違いを体験して知ることが出来ました。。
反省点も沢山あります。最後の「かがり縫い」は大失敗だったように思います。この栞の作り方には合わないと思いました。他の反省点も次に活かしたいと思います。

最後に。栞を作る機会をくれたパメラとステッチの練習をしている時にアドバイスをくれたクイニーに感謝します。
私もやっとこの言葉が言える時がやってきました。言っても良いですよね?
【ハッピーステッチ!】

同時進行 ⑨ 進行報告

 みなさん、こんにちは。今日は「クロスステッチ 和の柄」の進行報告をします。昨年7月から1段仕上がる毎に4つの部屋の和の柄の紹介をしてきました。そしてやっと最後の8段目の4つの部屋が完成し紹介出来る準備が整いました。では早速8段目をご覧下さい。⤵️ 左の部屋から紹介していきます。...