Translate

2023/03/31

大きなハサミの居場所

 今日は大きなハサミの居場所を作ります。

刺繍をやるようになって「裁ちハサミ」を使うようになりました。使う度にブリキの缶から出すのが面倒になってきました。だから居場所を作ることに決定!。

まずは布探し。何かないかな~と布が入っている箱を物色しましたがどれもピンときませんでした。数日後。食器棚を整理している時に袋状の布を発見。私は「コレだ!」と思いました。

その布袋がこちらです。


数年前に近所のパン屋さんでパンを購入した時に無料でもらったもの。特別な説明がなかったので何故くれたのか分かりませんが、WWFの啓発活動キャンペーンをやっていたのかも知れません。

環境の為にパン屋さんでレジ袋をもらわず、この袋に入れて下さいってことかな?

私は以前からマイバッグ持参で買い物に行っている為、この袋の使い道に困ったけれど「何かに使えるかも?」と思って、取り敢えず食器棚に入れたみたいです。あまり記憶無し。

断捨離が流行っている昨今。「何かに使えるかも?」は邪魔な考えのように言われていますね。でも来ました。何かに使える時が!!。この袋は私の大きなハサミの居場所になるのです。アイディアも浮かんだし上手くいきそうな予感もします。

まずは・・・。やはり刺繍です。可愛いプリントに刺繍をすることにしました。全てに刺繍をするつもりでいましたが、かなりしっかりとしたプリントなのでプリントも尊重することにしました。完成がこちらです。

プリントの黒を活かす刺繍をしてみました。


【カラフルになって愉快なプリントに生まれ変わりました。】



次は具体的に大きなハサミをどのように収納するのか?です。続く・・・。


2023/03/26

刺し子!刺し子!刺し子!

 今日も初めてのことに挑戦します。今回は「刺し子」です。

以前から「刺し子」に疑問を抱いていました。

          【何故、沢山の糸で縫うのか?】と。

私は普段から「手拭い」と呼ばれる綿に絵や柄がプリントされているものを使っています。

保有している手拭いの一部がこちら。

沢山の柄や絵があるので見かけると欲しくなる!
日本土産としてもお勧めします。

最初は洗った皿や箸を拭くことに使います。テーブルを拭く為だけに使っているものもあります。使って洗ってを繰り返し、最後は掃除用となります。家事だけではなくハンカチ代わりに使っている手拭いもあります。

「手拭い」は丈夫です。洗って直ぐに乾くのも気に入っています。このままでも充分使えます。

      【それなのに何故?。わざわざ沢山の縫い物をする必要があるの?】 

大きな疑問でした。だから私は「刺し子」について調べ次のようにまとめました。

刺し子は日本に古くからある伝統手芸です。今、私達が親しんでいる刺し子は500年位前に東北地方に伝わる刺し子が全国に広がったものです。(始まりはもっと古いらしい)

綿が大変貴重だった時代。農民や身分が低いとされた人々は木綿を使った着物を着ることを禁止されていました。

農民達は麻を代用します。麻は目が荒く通気性が良いので夏は気持ち良く着ることができます。でも冬には向きません。そこで麻の荒い目を麻の糸で一針一針埋めていくことで、暖かくなるように工夫をしました。

つまり「刺し子」とは。身分制度があった昔の日本で、身分が低いとされた農民やその他大勢の人々の知恵から生まれたものだということが分かりました。私はこれを知って先人達の思いを想像し感激しました。何と気の遠くなるような作業だったことか。現代で言えばリサイクルです。でも当初は生きることに必死だった人々が作り出した知恵と工夫の結晶とも言えます。

少し脱線しますが、日本に限らず世界中にその国に伝わる伝統手芸があると思います。その物が生まれたことには何らかの理由があり、それを学ぶことは非常に意義があり、現代の私達の心を豊かにしてくれると思います。私は「刺し子」について学べて良かったです。

さて。学んで終わりにはしませんよ!ここから始まりです。初心者なのでキットを購入しました。それがこちらです。

OLYMPUSから購入した「一目差しの花ふきん・十字花刺し」です。

布は麻ではなく木綿。刺し子糸と呼ばれる木綿糸と刺し子針と呼ばれる針を使用します。

私の「刺し子」の旅が始まります。良い旅が出来るように見守って下さい。

2023/03/16

Little myが大好き

 今日は最近作った物を紹介します。

扉のない収納ボックスに小さなカーテンを作り、収納ボックスの丸見えを阻止することにしました。選んだ素材は使いふるしたランチョンマット。処分する予定でしたが再利用します。

カーテンに良いサイズにするために、ランチョンマットを半分に折りカット。

このままでも良かったのですが、刺繍をしたくなりました。
私はMOOMINに登場するLittle myが大好き!。だからLittle myを3つ刺繍してカーテンにしました。
Little myの3連発をどうぞ。
上段=滑るLittle my
中断=浮かぶLittle my
下段=企むLittle my

100円ショップでつっぱり棒を3本とリング付きのクリップを購入。それを3ヵ所の上部につけてカーテンをクリップで挟み吊り下げました。

上段の滑るLittle myは以前使っていたマウスパッドを見ながら、直接ランチョンマットにペンで下書きを書きました。(時間が経つと消えるペンを使用)そのマウスパッドがこちら。


中段と下段は購入した「ムーミン公式ファンブック」からモデルにするLittle myを選びました。

全て複写紙を使わないで見ながらランチョンマットに下書きを書きました。

だからお手本にしたLittle myとは少し違ってしまいました。でも可愛いし刺繍も楽しかったので満足しています。ランチョンマットには透かし部分があり全て刺繍をして埋めてしまおうかとも考えましたが、最終的に素材を活かした刺繍にしました。

           【収納ボックス丸見え阻止は大成功です!!】

おまけ!製作途中のLittle myを公開。スキンヘッド姿も可愛い。

Making of Little my stitch.


2023/03/10

ビーズで作ったあれこれ ②

 今日は前回に続き、ビーズで作ったあれこれを紹介します。

3つ紹介します。殆んどスワロフスキーガラスビーズを使っているので贅沢な作品達です。

テグスを使って編みました。では、どうぞ。


可愛いものを作ることができました。作ってから10年以上が経ちますが3つの作品は状態をキープしています。我が家で大切に飾っています。
立体のレシピは円のように描かれています。だから少し戸惑いましたが創造力をフル活動させて作りました。少しずつ作品になっていくのが嬉しくて楽しかったです。

左のキリンはビーズブックベーシックに記載されていたレシピを見て作りました。スワロフスキーガラスビーズの総数は527個。アクリルの丸小ビーズが11個。

真ん中の木馬と右のエッフェル塔はフェイバリット・ビーズジュエリーに記載されていたレシピを見て作りました。日柳佐貴子さん(Sakiko kusanagi)の作品です。

木馬のスワロフスキーガラスビーズの総数は689個。高さ約7・7cm。

左のエッフェル塔はスワロフスキーガラスビーズの総数が618個。高さ約9cm。

スワロフスキーガラスビーズの大きさは全て4mmと3mmを混ぜて使っています。

    【どれも作り甲斐があり、夢中になって一気に作った記憶があり!】

今後、オリジナルの立体的な何か?をビーズで作りたいです。何が良いかな?

私の大きな目標です。



2023/03/04

ビーズで作ったあれこれ

 今日はビーズアクセサリー以外の物を紹介します。

ミニドレスです!。



初めてミニドレスを見た時「とっても可愛い!!」と思いました。即、購入。迷い無し。

ビーズアクセサリー作りの基礎をクラスで習っていた時の材料は全てキットでした。それ以降私はビーズアクセサリーのキットを購入したことはありません。理由はオリジナルにこだわりたいから。でもミニドレスは別でした。そもそもミニトルソーを見たことがなかったので凄く欲しくなりました。ミニトルソーのみの販売もしていますが、作り方も知りたかったので2種類の異なるデザインのキットを購入しました。

お店のアドレスは以下の通り。tutuを主催している西村ジュンコさんの作品は素晴らしいです!作品にストーリーを持たせ表現していることを尊敬しています。

www.tutu-beads.com

どちらもテグスとビーズ(丸小)を使って編んでいます。レシピ通りに進めれば編み方はそれほど難しくありませんが細かい作業なので時間がかかりました。

【どちらのドレスも全てレシピ通りには作っていません。】←私にはこのような癖があります。

黒のドレスの金具類は「こうしたら可愛いかな?」と思い、持っている金具をつけました。

赤のドレスは現在手元にレシピがないので正確なことが言えないのですが、模様がレシピとは異なっていると思います。

時間はかかるけれど達成感も充分味わえる作品です。

私はオリジナルドレスを作りたくてミニトルソーだけ購入し、長年寝かせていました。

【でも時が来ました。作る時が。そう、今です。】

今まで通りテグスとビーズ(丸小)を使って色やデザインをオリジナルにして楽しもうと考えていましたが変更することにしました。

【だって私は今年から刺繍に挑戦している!針と糸を使っている!】

だから針と糸でミニドレスを作ることに決定。どのように作るか?必要な材料は何か?と、現在あれこれ考えています。準備が出来たらスタートします。しばらくお待ちください。

次回は「ビーズで作ったあれこれ ② 」を紹介します。

同時進行 ⑨ 進行報告

 みなさん、こんにちは。今日は「クロスステッチ 和の柄」の進行報告をします。昨年7月から1段仕上がる毎に4つの部屋の和の柄の紹介をしてきました。そしてやっと最後の8段目の4つの部屋が完成し紹介出来る準備が整いました。では早速8段目をご覧下さい。⤵️ 左の部屋から紹介していきます。...