今日は大きなハサミの居場所を作ります。
刺繍をやるようになって「裁ちハサミ」を使うようになりました。使う度にブリキの缶から出すのが面倒になってきました。だから居場所を作ることに決定!。
まずは布探し。何かないかな~と布が入っている箱を物色しましたがどれもピンときませんでした。数日後。食器棚を整理している時に袋状の布を発見。私は「コレだ!」と思いました。
その布袋がこちらです。
数年前に近所のパン屋さんでパンを購入した時に無料でもらったもの。特別な説明がなかったので何故くれたのか分かりませんが、WWFの啓発活動キャンペーンをやっていたのかも知れません。
環境の為にパン屋さんでレジ袋をもらわず、この袋に入れて下さいってことかな?
私は以前からマイバッグ持参で買い物に行っている為、この袋の使い道に困ったけれど「何かに使えるかも?」と思って、取り敢えず食器棚に入れたみたいです。あまり記憶無し。
断捨離が流行っている昨今。「何かに使えるかも?」は邪魔な考えのように言われていますね。でも来ました。何かに使える時が!!。この袋は私の大きなハサミの居場所になるのです。アイディアも浮かんだし上手くいきそうな予感もします。
まずは・・・。やはり刺繍です。可愛いプリントに刺繍をすることにしました。全てに刺繍をするつもりでいましたが、かなりしっかりとしたプリントなのでプリントも尊重することにしました。完成がこちらです。
![]() |
プリントの黒を活かす刺繍をしてみました。 |